2025.07.05 連盟打ち合わせ議事録

2025.05.25 連盟打ち合わせ議事録

2025.05.18 連盟打ち合わせ議事録

2025.03.09 フェスタ打合せ2

2025.03.02 連盟打ち合わせ議事録

2025.02.22 連盟打ち合わせ議事録

2025.02.16 フェスタ打合せ

2025.02.16 連盟打ち合わせ議事録

2025.02.15 連盟打ち合わせ議事録

2025.02.11 連盟打ち合わせ議事録

2025.02.09 連盟打ち合わせ議事録

2025.01.26 連盟打ち合わせ議事録

2025.01.18 連盟理事会議事録

2025.01.13 連盟打ち合わせ議事録

2024.12.22 連盟打ち合わせ議事録

2024.12.14 連盟打ち合わせ議事録

2024.12.07 連盟打ち合わせ議事録

2024.11.30 連盟理事会議事録

2024.11.16 連盟打ち合わせ議事録

2024.10.13 連盟理事会議事録

2024.10.13 連盟打ち合わせ議事録

2024.09.23 連盟打ち合わせ議事録

2024.09.21 連盟打ち合わせ議事録

2024.09.16 連盟打ち合わせ議事録

2024.09.07 連盟打ち合わせ議事録

2024.09.01 連盟打ち合わせ議事録

2024.08.25 連盟打ち合わせ議事録

2024.08.18 連盟打ち合わせ議事録

2024.08.17 連盟打ち合わせ議事録

2024.08.03 連盟打ち合わせ議事録

2024.05.26 連盟打ち合わせ議事録

2024.05.19 連盟打ち合わせ議事録

2024.04.27 連盟打ち合わせ議事録

2024.03.30 連盟打ち合わせ議事録

2024.02.24 連盟打ち合わせ議事録

2024.02.18 連盟打ち合わせ議事録

2024.02.12 連盟打ち合わせ議事録

2024.02.11 連盟打ち合わせ議事録

2024.01.20 連盟打ち合わせ議事録

2024.01.13 連盟打ち合わせ議事録

2023.12.24 連盟打ち合わせ議事録

2023.12.17 連盟打ち合わせ議事録

2023.12.16 連盟理事会議事録

2023.12.09 連盟打ち合わせ議事録

2023.11.03 連盟打ち合わせ議事録

2023.10.14 連盟打ち合わせ議事録

2023.10.08 連盟打ち合わせ議事録

2023.09.24 連盟打ち合わせ議事録

2023.09.17 連盟打ち合わせ議事録

2023.08.19-20 連盟打ち合わせ議事録

2023.08.06 連盟打ち合わせ議事録

2023.08.05 連盟打ち合わせ議事録

2023.07.30 連盟打ち合わせ議事録

2023.07.29 連盟打ち合わせ議事録

2023.07.15 連盟打ち合わせ議事録

2023.07.08 連盟打ち合わせ議事録

2023.04.01 連盟打ち合わせ議事録

2023.03.19 連盟打ち合わせ議事録

2023.03.12 連盟打ち合わせ議事録

2023.03.11 連盟打ち合わせ議事録

2023.03.05 連盟打ち合わせ議事録

2023.03.04 連盟打ち合わせ議事録

2023.02.25-26連盟打ち合わせ議事録

2023.02.19 連盟打ち合わせ議事録

2023.02.12 連盟打ち合わせ議事録

2023.01.21 連盟打ち合わせ議事録

2022.12.18 連盟打ち合わせ議事録

2022.11.27 連盟打ち合わせ議事録

2022.10.22 連盟打ち合わせ議事録

2022.10.09 連盟打ち合わせ議事録

2022.10.08 連盟打ち合わせ議事録

2022.09.25 連盟打ち合わせ議事録

2022.09.23 連盟打ち合わせ議事録

2022.09.19 連盟打ち合わせ議事録

2022.09.17 連盟打ち合わせ議事録

2022.09.04 連盟打ち合わせ議事録

2022.08.20 連盟打ち合わせ議事録

2022.08.11 連盟打ち合わせ議事録

2022.07.31 連盟打ち合わせ議事録

2022.07.16 連盟打ち合わせ議事録

2022.07.09 連盟打ち合わせ議事録

2022.06.18 連盟打ち合わせ議事録

2022.05.03 連盟打ち合わせ議事録

2022.04.23 連盟打ち合わせ議事録

2022.03.20 連盟打ち合わせ議事録

2022.03.12 連盟打ち合わせ議事録

2022.03.05 連盟打ち合わせ議事録

2022.02.06 連盟打ち合わせ議事録

2022.02.05 連盟打ち合わせ議事録 葛南春季大会、トラバース大会など


2022.01.29 連盟打ち合わせ議事録
 
市川総会資料送付など

○2022.01.23連盟打ち合わせ議事録 春季大会、会計報告など

★2021.08.22 連盟打ち合わせより
@葛南秋季大会は9/18(土)開始に延期し開会式は行わない。
A教育リーグ秋季大会(高・低)は中止とする。
Bトラバース杯予選リーグは、9/18(土)再開する。
C秋季大会とトラバース杯を抱き合わせで組むなどして対応する。
D行徳ライオンズ杯は10/3(日)開始予定。
E小笠原杯は全チーム参加で開催予定。
※9/12(日)に緊急事態宣言が解除になる前提です。
※8/22(日)現在の予定ですので、変更になる場合があります。


★2021.08.08 
○緊急事態宣言期間の活動について

★2021.06.23 トラバース野球教室について

【開催日】7月3日(土)【場所】トラバース高谷川球場【受付】13:00〜【開講式】13:30〜 開講式終了後講習を開始します。
【グループ分け】選手を4グループに分け受講します。グループ分けは添付ファイル参照
※雨天の場合は7/10(土)に順延。その場合07:30受付、08:15開始となります。

・駐車場のスペースの関係もあり、車での来場はチーム1台とします。(チーム1台しか駐車できません。近くにコインパーキングもありません。)
1台で乗り切れない場合はチームにて送迎をお願いします。その場合、グランド入り口正面ではなく少し手前(妙典橋側)で子どもを降ろしてください。
 土曜日は周辺道路が大型車両の通行が多いため、乗降は速やかにお願いします。自転車での来場も可です。
・チームは受付で健康チェックシートを提出してください。チェックシートは体調良・不良だけではなく必ず自宅で検温した体温を記載してください。
・受付で消毒し、経口補水液と塩飴を受け取ってください。
・持ち物は野球道具一式(キャッチャー道具含む)、水筒、ボールは不要
・熱中症対策のためユニホームでなく練習着でも可。当日コーチとのコミュニケーションのため、選手はユニホーム(練習着)に養生テープを貼り名前を記載してください。
フルネームでも名前だけでもどちらでも構いません。
・野球教室は16:30で終了、その後記念撮影し17:00には完全撤収となります。

 解散時も密を避けるため、送迎のタイミングは連盟よりチームに指示させていただきます。
・野球教室には各社の取材が入る予定です。また撮影した写真、動画をトラバース様の広報活動として、SNS等に掲載する予定ですが、
掲載されることを希望しない選手は事前に申告してください。申告がない場合は掲載に問題ないものと理解させていただきます。
・チーム関係者の見学も可ですが、上記の通り駐車場がありませんのでご注意ください。路上駐車はトラバース様に迷惑がかかるため絶対やめてください。
・当日のコーチングスタッフは、全員事前にPCR検査を行います。
・市川夏季大会・低学年大会が天候等で試合日程変更となる場合、野球教室も日程変更となる可能性があります。あらかじめご了承願います。



★2021.05.30 友遊ボールについて

開催:2021.06.05
【役員、審判部、グランド整備、駐輪場係集合】08:00
【駐輪場係】AK×2名、富美浜×2名
【選手、父兄参加者集合】08:30
【開会式】09:00
【競技開始】09:30(前倒し可能な場合前倒し)

@チームは野球の試合と同様に健康管理チェックシートを提出すること。
A開会式前の練習(09:00前)はノーボイスを徹底のこと。
B審判、記録(得点係)はチームに担当してもらいます。
C練習のため持参するチームの道具は記名してきてください。
D電子ホイッスルを連盟で準備しますので、チームは準備不要です。
E試合はブロックでチームあたり2試合ずつ行い最上位をブロック代表とし、A・Bの代表者同士でエンピツ会場の代表チームを決めます。(勝敗が並んだ場合は失点率にて決定)県大会出場チームは4会場の代表チームのうち2チームですが、市川連盟の抽選となります。
F雨天の場合の予備日は未定です。
GJ-COMからの参加賞と連盟からの参加賞があります。



★2021.05.08 打ち合わせより
○コロナ対策を確実に
・試合にて、密にならないように
・椅子、テント、熱中症対策も。マスク着用のルール確実に
○トラバース杯(まん延防止等重点措置発令中)
・市川市外への遠征、招待が禁止されています。
・葛南連盟のチームの対戦は5月末までに終了すること。
○そうめん配布
・5/15予定、追って連絡
→13:00-13:30えんぴつ公園にて
○葛南秋季大会
・9/4or5から開催



★2021.05.05 今後の予定
1)J:COM旗(日ハム旗市川予選)
 開会式未定
 東西南の3ブロックから2チームずつ出場
 6チームによるトーナメント(8月29日、9月4日、9月5日)
 県大会は10月2日・3日・9日 
 参加費3,000円/チーム(20219年度実績より)

2)友遊ボール市内大会
 6月5日(土)
 会場:国分球場、大洲防災公園、妙典球場、えんぴつ公園
 各会場2面、合計8面
 極力会場近隣で、徒歩もしくは自転車移動が可能な配置
 4会場のそれぞれ勝者1チームから2チームを抽選によって県大会(9月4日)に派遣
 参加費2,000円/チーム(2019年度実績より)

3)小笠原杯
 ブロック予選を無くし、全チーム出場予定



★2021.04.29
 市民からの通報より
各位
市川連盟のWEBサイトへ25日に市民から通報がありました。通報者が南行徳駅で昼食をとっていたところ(24日か25日のことと思われる)、少年野球関係者と思われる大人数名が飲酒していた。その場には子供もいた。その後通報者が公園(エンピツ公園と思われる)を散歩していたところ、先ほど飲酒していた方が子供を指導していた。少し前まで飲酒していた大人が指導者として子供に野球を教えている。このコロナ禍で数名で飲酒後に子供を指導している姿を見て、通報者は自分の子供も野球をやっていることもあり絶句してしまった。厳重に注意して欲しいとの内容です。
通報者の主張がすべて正しいとは思えませんし、この時期この時代に旧6ブロックでそういう方がいるとは思えませんが、心当たりがある方は厳に慎んでください。何度も朝礼で話している通り、野球を取り巻く環境は皆さんが考えているより遥かに厳しいものがあります。コロナを克服しいつも通り野球ができる日が来ることを信じ、すべての野球少年に笑顔が戻ってくる日を信じ前を向いて活動していきましょう。本件改めての注意喚起と意思統一が趣旨であり、犯人探しが目的でないことをご理解ください。よろしくお願いします。 



★2021.04.29 まん延防止等重点措置の対応について(市川市少年野球連盟より)
1点目:まん延防止等重点措置発令中は市外への遠征は自粛するよう強く要請します。
2点目:学校施設での対外試合(練習試合)についてのガイドラインをまとめました。チームのみならず連盟理事への要請もあります。ご協力お願いします。
以下ガイドライン
【チームへのお願い 】
1)練習試合は市内のチーム同士に限ります。
2)事前申告をしてください(各地域の連盟理事に)
3)市川市少年野球連盟の感染症&熱中症対策の徹底運用
 (チェックシートについてはチーム責任で保管し必要あれば直ちに提出できるようにしてください)
4)無観客の徹底
5)連盟理事の立ち合い

よって、解除(5/11予定)までは市外への遠征および市川市へ招待する試合も自粛してください。
よろしくお願いいたします。


★2021.04.04 打ち合わせより

4月10日(土)トラバース旗 当日の役割分担と集合時間等について連絡します。

・グランド整備08:45集合
 対象者:葛南連盟役員、理事、審判部(チーム付含む)、及び葛南連盟所属チームは2名以上。
 但し、新浜さん除く。
 グランド整備は大橋副理事長と竹之内事業部長の指示に基づき行ってください。
・テニスコート側駐車場案内係08:50集合(入口2名、駐車場内1名)
 08:50には配置してください。
 担当:新浜さん
・受付09:30〜(三塁側:時間前にチームが到着している場合は受付可。)
 担当:荒さん、宮崎さん
・参加費徴収(一塁側:受付したチームが流れてきます。)
 担当:小野田さん、他1名
・当日の役員、審判割
 担当:藤田審判部長

※当日の帯同審判は、第一試合のチームが第二試合を担当、第二試合のチームが第一試合を担当してもらいます。  但し球審は、葛南連盟にて行います。
  →この件は、ブロック幹事が責任を持って該当チームに連絡してください。

本日、役員にて打ち合わせし、密をさけ、マスク着用はもちろん、しっかり消毒して対策することを申し合わせしました。当日はグランド内に入る全ての関係者の検温を実施します。



★2021.03.06 打ち合わせより
緊急事態宣言が延長されたので3/21(日)まで活動自粛継続となりました。
○サヨナラ大会:中止
○6年全体試合:お別れフェス
・全員を集めて2チーム分け
・チーム:昨年の選抜チーム「南ブロックレッド」「南ブロックホワイト」とし、両チームの対戦とします。
・監督・コーチ:昨年の大会と同様としますが、所属チームで話し合いにより決めてもらって結構です。
・3/28(日) 9:00集合、10:00〜 1試合実施 えんぴつ公園、入れ替え自由など特別ルールにて
○えんぴつ公園グラウンド整備
・3/27(土)8:30〜予定(チーム数名)詳細は追って連絡
○市川大会:4/18(日)〜開始予定(2w延期)
○トラバース杯:4/10(土)〜開始予定



★2021.02.06 打ち合わせ

・緊急事態宣言解除まで活動停止
・葛南春季大会(新6年、新4年)は中止
・さよなら大会(現6年)は実施の方向で検討(3/20.21.27.28.(4/3予備日)実施予定)
・6年の文集は今年は作成しない。
・連盟より6年生全員へ記念品を贈る予定(費用は連盟とチームが折半)
・えんぴつ公園のネットを高くする件は工法も含めて市川市が検討中(高額なため)
・緊急事態宣言解除後の活動初日にえんぴつ公園のG整備予定
・妙典球場2022年2月完成予定(浦安高洲野球場のような球場へ)
 スタンドあり、国府台球場の旧電光掲示板を新妙典球場へ移設予定
・トラバースの休場は5月に完成予定
・青葉G、2022年1月-2月に人工芝の張替え工事
・市川市春季大会4/4(日)から予定
・トラバース杯4/10(土)から予定


★2021.01.09 打ち合わせ
○えんぴつ公園グラウンド開き
1.1月23日、24日、行徳交流大会は延期
2.1月31日、春季大会抽選会は延期
3.1月31日、葛南審判講習は中止
4.2月 7日、野球教室は延期(別日での開催を検討)
5.2月11日、春季大会(活動中止の状況を見ながら開幕日変更も含め検討)
6.2月13日、14日、県指導者講習は中止
7.4月10日、トラバース旗は現時点では予定通り開催